あさひん日記

時間も気にせずゆっくりしていってね(*‘∀‘)

私の簿記3級勉強法。週4時間、半年間のんびり勉強しました。

簿記検定3級に合格したので、私の勉強方法を紹介したいと思います!

 

今回独学ではありません。

長期的な勉強期間(約6カ月)での受験を考えている方の参考になると思います!

 

使ったテキストと勉強法

 中央経済社の検定簿記講義3級商業簿記

簿記3級の世界を知るための参考書として、この本を使いました。他の参考書と比較して購入したわけじゃないので、この本が一番だ!なんてことは言えません。700円と低価格で驚きました(笑)

 

私がこの本で便利だなーと思ったところは、最後の方に索引があるところです。「この用語、どういう意味だっけ~」「この方法ってどうやって書くんだっけ」って時に、索引でさっと調べることができます。

 

使い方
  1. 本文を理解し、専門用語を覚える。
  2. 例題を解く
  3. 練習問題を解く。

これを章ごとに繰り返します。本のページ数が多すぎて挫折しそうになりますが、いつかできるようになるので頑張りましょう!

 

実教出版の最新段階式日商簿記検定問題集3級

この問題集は、参考書の問題の補足として使いました。発展問題が必要以上に難しかったので、基本問題をメインに解きました。詳細な解説はインターネットで検索するように書かれているので、授業中に使用する私にとって少し不便な問題集でした。

 

使い方
  1. 参考書で章ごとにしっかり理解したら、この問題集で力試し&確認
  2. 解説をしっかり読む

 

TAC出版の合格するための過去問題集日商簿記3級

「簿記」というものがなんとなく分かってきたら、あとは過去問題を解きまくって、言い回しや答え方になれるのみ!

私はこの過去問題集を大体3周くらいしました。解けなかったところはチェックしておき後で解きなおし、計4,5回解きました。この過去問題集は、解説がしっかり書かれているので、納得して次の問題に進むことができました。

 

使い方
  1. 分からないながらも、解く
  2. 解説を読んでしっかり理解
  3. 他の回を解く
  4. できなかったところをもう一度解く

これの繰り返しです!特に問題3番と5番の試算表、精算表、財務諸表のところは頑張りましょう!ここができるようになれば、他の問題も必然的にできるようになります。

 

 

勉強期間は半年。

私は大学の授業の1つとして簿記を勉強したので、勉強のペースは完全に学校任せでした。週に4時間の授業を半年の受講で合格したので、約100時間です。100時間と聞くとやる気が起きませんが、週4時間を半年継続なら、できそうな気がしますね!

 

長期間勉強するメリット

就活の履歴書に書くための取得など、取得を急ぐ必要がないなら、半年かけてのんびり勉強するのもいいのではないでしょうか。短期間で勉強し取得すると、なんだかお得な気もしますが、それって本当に身についているのでしょうか?

 

今回受験した簿記検定ほど、身についたな~と思える検定は今までにありませんでした。それには様々な理由が挙げられますが、こんなにじっくり勉強したら、こんなにも身に付くんだな~って思いました。もしこれからお仕事などで使う方は、じっくり勉強してみてください!

 

テキストお譲りします

私が使ったテキストをお譲りします。

実は、これがこの記事で一番言いたかったことです!←

蛍光ペンでラインひいたり、メモ程度の書き込みはありますが、問題の答えは書きこんでいないので、問題を解くには全く問題ないと思います。

 気になる方はお気軽にTwitter、お問い合わせフォームなどでお声かけ下さい!

 

譲り先が見つかりました!

 

 

他の検定に関する記事

 

asahi-7.hateblo.jp