あさひん日記

時間も気にせずゆっくりしていってね(*‘∀‘)

丸亀製麺の本店は、香川県にないってマジ?

 最終更新:2019年2月22日

 丸亀製麺の本店は、兵庫県加古川市にあります

はい、丸亀製麺は香川県のお店ではありません。兵庫県加古川市に本店があるので、兵庫県のお店です。そして現在香川県にある丸亀製麺のお店の数は、2店舗です

 また、兵庫県発祥のお店ですが、丸亀製麺は「讃岐うどん」を販売しています

 

 丸亀製麺の歴史や香川県についてもふれながら、簡単に解説&深く掘り下げていきましょう。

 

 

丸亀製麺の発祥に関する簡単な歴史

 うどん=香川県というイメージから「丸亀製麺も香川県のお店だ」と思われがちですが、それが全て間違っているわけではありません。その証拠に、丸亀製麺の「丸亀」は香川県の「丸亀市」からとっています。

 なぜ丸亀からとったのか、それは丸亀製麺の運営会社の社長の父が香川県坂出市(丸亀市の北東側)出身で、坂出市に隣接している丸亀市は讃岐うどんの発祥地と言わているからです。しかし、讃岐うどんの発祥地は、諸説あります。残っている資料(絵)から琴平町という説、上質な麦の産地の丸亀市という説…。どちらにせよ、彼が讃岐うどんに小さいころから慣れ親しんでいた、というのは間違いないでしょう。

 以上をまとめると、丸亀製麺の運営会社の社長のお父さんが香川県で発祥したうどんを香川県以外の人に知ってもらいたくて、丸亀製麺を作った。そんなところでしょうか。

 

f:id:asahi-7u:20171205172546g:plain

引用:日本地図 マピオン

 

香川県の市町の位置を見ると、より理解しやすいです。

 

 しかし、「讃岐うどんを知ってもらいたい一心」で作った丸亀製麺は、香川ではあまり評判がよくありません。香川の店じゃないのに丸亀の名前を付けるな、香川を名乗るな、アンチだ、と言われる始末。今度は香川県の丸亀製麺を見てみましょう。

 

 

香川県と丸亀製麺

 私は香川県民ですが、丸亀製麺に行ったことがありません。香川県民以外の方のほうが、丸亀製麺を訪れる機会は絶対多いと思います。きっと私以外の香川県民も、あまり丸亀製麺に行ったことがないと思います。そう考える理由は、2つの理由があります。

 

香川県民が丸亀製麺に行かない理由

 1つ目は、香川県には丸亀製麺が2店舗しかないからです。

 そのうち1店舗は、特定の地域の人しか行かないイオンモール内にあります。香川県民はうどん屋に「うまい、早い、安い」を求めているので、わざわざ遠いうどん屋には行きません。食べに行くうどん屋を選ぶ間もなく、近所のいつも行くうどん屋さんに行きます。そのため、よっぽどおいしいうどん屋以外、「試しに食べに行ってみよう」とはならないのです。だから、そもそも県民に「わざわざ丸亀製麺に行ってうどんを食べる」という考えはないのです。

 逆に言うと、うどん屋にこだわりがある人以外は近所のうどん屋しか知らないので、もし観光客に「オススメのうどん屋ある?」と聞かれたとしても、「ここが美味しいとはきくよ」みたいな口コミ、もしくは「俺はいつもあそこ行くよ」みたいな回答しかできません。

 

 2つ目は、香川県のうどん屋は丸亀製麺より美味しく、安いからです。

 それもそのはず。よりおいしいうどんを作るために、うどん屋同士が交流し情報交換をしています。そして、それぞれの店の個性を伸ばし、日々いいものを作ろうと試行錯誤しています。チェーン店は一般的においしいと言われるうどんの麺、出汁ですが、香川県のうどん屋さんは自営業が多いので、店ごとに麺の味や食感、出汁の風味が異なります。しっかり塩のきいた麺や、固さ、出汁も匂いから違いがよく分かります。だから、香川県の観光の楽しみ方の1つとして、うどん屋めぐりが取り入れられるわけです。 

 また、小麦粉の値段の上昇とともに、うどんも少しずつ値段が上がっていますが、そうはいえ、丸亀製麺よりも安いです。丸亀製麺は世間一般的には「安い」のですが、香川県のうどんは「めちゃくちゃ安い」のです。

 つまり、うどんの個性が好みの店が一店あれば、丸亀製麺にわざわざ行く必要なんてない、ということになりますね。

 

 その結果、香川県では丸亀製麺は繁盛せず、3店舗あったうちの香川初上陸した1店舗が、たった3年で閉店になってしまいました。因みに、今ある2店舗は高松市にあり、現在、香川県丸亀市に丸亀製麺はありません

 

まとめ

 個人的なイメージなのですが、丸亀製麺はうどんの評価より、それ以外の物を「美味しい」とよく聞くので、うどん屋はうどん屋でもまた違うジャンルなのではないかと思うのです。万能なうどん屋さんって感じです。

 機会があれば丸亀製麺、行ってみたいです!

 

ではでは、あさひでした~(*^^)v

 

 

こちらもどうぞ☆

 

asahi-7.hateblo.jp

 

asahi-7.hateblo.jp

 

女木島の海水浴場はここだけ!透明度が高くて広くて静かでオススメ!

女木島海水浴場について

f:id:asahi-7u:20160822130600j:plain

 

朝早くから、高松港から女木島へ!

 

鬼ヶ島

f:id:asahi-7u:20160822170234j:plain

 

朝10時出航の船に乗り、高松港から鬼ヶ島へ移動。

約20分です!

 

女木島は桃太郎伝説に由来し、鬼ヶ島ともいわれている香川県の島です。 

 

f:id:asahi-7u:20160822131046j:plain

今回は「めおん2」という船でした。

因みにこの船の名前の由来は、女木島(めぎじま)と男木島(おぎじま)の頭文字を取ってつけたと聞いています。

可愛い名前ですね (^^♪

 

 

f:id:asahi-7u:20160822131351j:plain

船から降りると、早速瀬戸内国際芸術祭(通称、瀬戸芸)の作品がありました。

これは「20世紀の回想」という作品です。

正直何を表しているのかよく分からない作品でした…。

ずっと音楽が流れてましたよ~

 

 f:id:asahi-7u:20160822164817j:plain

女木島は香川県から1番近い島(3kmくらい)なので、砂浜から香川県の町やビルが見えます! 

 

 

f:id:asahi-7u:20160822163118j:plain

今回の大きな目的は海水浴です!

女木島の海は「快水浴場百選」に選ばれているということで、今回の海水浴場に選びました。

 

めちゃくちゃ透明度が高いです!

海の中でも自分の足が見えますよ~^^

 

 

f:id:asahi-7u:20160822165158j:plain

ジェットスキーを楽しんでいる人もいました!

 

 

f:id:asahi-7u:20160822165634j:plain

ん?おにの館?!

パンフレットが置いてある案内所でした。

 

 

f:id:asahi-7u:20160822165834j:plain

可愛い~~

青い青鬼さんは金棒落としちゃったかな?w

 

 

f:id:asahi-7u:20160822170622j:plain

大きな鬼さん。

女木島と瀬戸内海の見守っているようです!^^

 

 

f:id:asahi-7u:20160822170941j:plain

女木島ありがとう!

 

 

こちらもどうぞっ☆

asahi-7.hateblo.jp

 

ことでんに乗ると、どこまでも行けそうだ。

 

f:id:asahi-7u:20160817102237j:plain

 

 

電車が好きだ。

別に詳しくない。

純粋に眺めたり、乗って揺れを楽しむのが好き。

香川県のたんぼ、住宅地、商店街のど真ん中を突っ切る電車、ことでん

市電じゃなくて私鉄らしいけど、電車って言ってる。

 

 

乗っていると、思うこと。

地域の発展と衰えの差がよく分かる。

県庁所在地中心部に行くにつれて、車の量が増え、人々の服装が華やかになる。

そしてどこか冷たくなる。

時間に追われているのだろうか。

この社会に今必要なのは、気持ちに余裕やゆとりを持つことだと思う。

忙しない。

余裕があるのは、過疎っている駅の駅員さんだけなのか?

乗客を笑顔で迎えるあの駅員さん。

「ありがとうございます」「行ってらっしゃい」

一言一言が温かい。

 

 

 

ただの交通機関ではない。

まるでスライドショー。

電車の一番魅力的な部分は、バスと違って席が進行方向に向かず、内側に向いて座るような形になること。

反対側の景色が満喫できる。

(川だ、今日は水の量が多いなぁ、上流のほうは降ったのかなぁ)とか(おぉ、ひまわり畑やん!すごい…)など、頭の中で独り言が絶えない。笑

 

そして、電車独特の「ガタンゴトン、ガタンゴトン」という音。

イヤホンをするのが勿体ない。

座っていると、音と同時に軽く上下左右に揺られる感じもいい。

一緒に揺れる吊り輪もリズミカル。

 

 

乗らなくても楽しい。

「カンカンカンカンカン…」と遮断機が下り、早いながらもマイペースな電車が通るとわくわくする。

意外と乗客の表情や服装も見える。

 

今乗ってる人は遊びに行くのかな?

こっち方面ならお仕事かな?

お、あの人はお遍路さんかな?

 

ここでもまた、頭の中の独り言が絶えない。

ここまで思うのは私くらいだろうか?w

私以外の人の生き方も想像だけど楽しめる。

これはブログもそうだね、いろんな人の考え方を共有できたり楽しめたり。

 

 

ここまで書いて、思っていた以上に魅力があることに気づいた。

意外と愛着があるのかもしれない。

何種類かある電車のデザイン、イルカのゆるキャラ、細やかなサービス。

これが「愛される」ということなのだろうか。

顧問がよく「愛されるチームになろう」と言う。

なるほど、この感覚のことか。

 

 

知らないうちに電車が好きになっていた。

小さいころから見てきたからだろうか。

なんでだろうなぁ~

 

 

ことでんHP:うみ・まち・さと―心でむすぶ ことでんグループ

 

f:id:asahi-7u:20160817102206j:plain

 

 

あさひでした~(*‘ω‘ *)

 

 

追記!

ことちゃんが読んでくれたよ!

 

花火大会に行けなかった私

 

今日は「高松まつり」の花火大会だ。

この祭りは、私が住む香川県で一番大きなイベント。

 

県民はもちろん、帰省で帰ってきた家族や観光で来た人など、本当にたくさんの人が見に来る。

素晴らしいほどの込み具合。

 

今年は8,000発の花火が打ち上げられるらしい。

去年はちょうど50周年で、12,000発の花火が打ち上げられた。

それはもう、とても素晴らしかった。

 

 

もちろん今年も見に行く予定だった。

行きたかった。

のに。

部活の遠征が入っていた。

 

数少ない友達に「一緒に行こう」と誘われても、「遠征があるから」と断った。

断っていた。

のに。

 

 

顧問の先生が、遠征の日程を1日ずらした。

今日、つまり花火大会当日が通常練習になった。

 

「花火大会行けるやん!」

 

誘ってくれた友達の予定を少し聞いてみる。

当たり前だが、私以外の友達と花火大会に行く約束をしていた。

仕方がないから、普段仲良くしてくれている友達に片っ端から予定を聞いてみる。

 

(…だめだこりゃ)

 

みんな他の友達を連れて花火大会に行くそう。

「奇数クラスで二人ペアを作れ」と言われ、はみ子にされた子の気分だ。

大体そういう子には先生が「先生とペアくもっか」って言ってくれるのに、私にはそういう人もいなかった。

 

かといって、一人では行けない。

夜はちょっと怖い。

 

しかも私は、浴衣を着て花火大会に行きたかったのだ。

せっかく作った浴衣を着たかった。

 

asahi-7.hateblo.jp

 

浴衣を着たい、花火を見たい、でも一人。

その条件だと、浴衣を着た少女が一人で歩くことになる。

あ、一眼レフを首から下げて。

うーん、写真撮ってたら友達とはぐれちゃったみたい、可哀そう。

私を憐みの目でみるリア充達。

勝ち誇った顔をしているだろう...。

 

 

あぁ、寂しい。

毎年家族で行っていた花火大会。

 

今、妹と母は実家に帰省中だ。

家は父と私の二人だけ。

うるさい二人がいないから、とても静かだ。

きっとダイニングにいる父にも、キーボードを打つ音とマウスのカチカチッという音が聞こえているだろう。

 

そんな静かな部屋だからこそ聞こえるのだろうか。

微妙に「ドンドン、ドンドンッ」と花火の音がする。

自転車で1時間かかるほど遠い場所なのに。

 

フィナーレかな。

いいなぁ。

 

 

そして数分後。

重そうな電車の音。

そんな音さえ愛おしい。

 

花火大会終了後の電車や駅は異常だ。

まるでコミケだ。

(行ったことないけど)

 

 

 

来年は行きたいなぁ。

できれば家族や友達と。

そりゃあ彼氏がいたら最高だけれども。

誰かが一緒にいてくれるだけで十分。

素敵な時間を過ごしたい。

 

 

今年は花火を見に行けなかったけど、今の素直な気持ちを記事にできたからいいかな。

あとはリア友のツイートの写真で楽しもう。

 

来年の花火大会は、いい時間を過ごせますように。

 

f:id:asahi-7u:20160813213735j:plain

 

スポーツは「楽しい!」が一番

オリンピック、盛り上がっていますねぇ!

いやースポーツはいいですね~

改めて楽しさ、魅力を感じました^^

そして、スポーツ系の記事を書きたくなりました!w

 

 

 

あなたの好きなスポーツは何ですか?

今までの人生で長期間やってきたスポーツ、触れる程度やったスポーツ、やったことないけど憧れるスポーツ…色々あると思います。

私は今までの16年間(もう少しで17)で、意外と沢山の種類のスポーツをしてきました。

今日はその中でも、私が面白いと感じたスポーツをいくつか紹介しようと思います。

続きを読む

午後から予定を入れるのが嫌いなんです

今日は午後からテニス(部活)の練習試合があります。

だから午前中はフリーなはずです。

でも気分は朝からずっと部活です。

 

私は午後に予定を入れられるのが嫌いです。

なぜなら、ずっと時間を気にしてないといけないからです。

 

私は少し気を抜くと、いつの間にか今日が終わっていることがよくあります…。

これ一種の病気じゃね?って思うくらい。

夜になって気付くのです、

今日が終わりかけていることに。

 

だから私は、予定が入ったら気を抜くことができないのです。

午前中気を抜いてしまうと、午後の予定は確実に遅刻します!

 

 

何度かこの現象(無意識だから現象ってことにしとく←)の解決策は考えましたよ。

・タイマーをセットする。

・家の中でも腕時計をしておいて、こまめに見るようにする。

・(しっかりした)妹に声掛けしてもらうように頼む。

 

でも無理だったんですよ。

 

タイマーをセットするついでに携帯をいじってしまうし。

腕時計をしてることを忘れるし。

妹に何か言われたら、ちょーっとイラっとするし。

 

困った困った~~

 

 

結局最後にたどり着いたのが、午前に予定を入れるってこと。

それしかなかった。

 

でも予定を自分で決められないのが、部活動。

もうこれはどうしようもないですね。

ずっと部活の気分でいなければなりません。

あぁ…ちょっとしんどいなぁ。

 

多分切り替えが下手なんでしょうね。

一回集中しだしたら止まらないタイプ。

勉強もやり始めたら止まらない。

まぁ、始めるのに時間がかかるんだけどね。

 

こういうのをお仕事してる人は、どんなふうに対策してるのかな。

性格が違う人は、そもそもこういうの負担にならないのかな?

ぜひ教えてほしいし、参考にしたいところです。

 

 

ではでは、

あさひでした~(=゚ω゚)ノ

今の私から未来の私へ、これ5年後に読めよな!

お題「5年後の自分へお手紙」

 

今日の練習はきつかった。

肉体的にではなく精神的に。

何度も泣きそうだったけど、先輩という身分があるから泣いてばかりはいられない。

(もう既に泣き虫な先輩だと思われているだろうが。)

 

夏季大会、団体戦まであと15日。

この大会が終われば、私の高校時代の部活動は終わったようなものだからね。

そんなに強くないし。アハッ

 

 

今日のお題は「5年後の自分へお手紙」

 

f:id:asahi-7u:20160804203436p:plain

 

今16歳の高校2年生だから、5年後は21歳か。

 

大学生か社会人かその他かは知らないが、ニートってことはないだろう。

こんだけ学生の時に「バイトしたい、バイトしたい」って言ってんのに、できるときにしないとか無しだからな。

働け働けw

 

ブログはサボりながらでも書いてるかな。

継続することが大事なんだ、って言っとくぞ。

飽きっぽいから三日坊主ならぬ一日坊主になることが多いが、今のところ続いてるのはTwitterとブログと水泳だけだ。

この三つは好きなんだ。

 

彼氏できたかな。

え、まだ?wwちょwwwおまwww…5年後の自分ごめん;;

え、できたん?よかったねぇ?!?

続きを読む

合言葉はオムニキン!キンボールとは?ルールを分かりやすく解説!

最終更新:2019年2月22日

キンボールって簡単に言うと、どんなスポーツ?

キンボール歴5年の元プレーヤーの私が説明します!

最近注目されているニュースポーツ「キンボール」とは、イラストのような大きなボールを使って体育館で行う球技です。

野外で行うこともありますが、基本的には室内で行います。

似ているスポーツがない為、一言にどんなスポーツとは言いにくいのですが、一番近い例えで言うと「大きなボールを使って、3チームで行うネットのないバレーボール」というのが一番近い気がします。

 

詳しく言うと、1986年にカナダで生まれたスポーツで、大きなボールを用いて、3チームがサーブとレシーブを繰り返して点を競い合うスポーツです。
 

動画でなんとなくイメージを掴んでから、説明を読んでもらうと理解がより深まると思います。


ニュースポーツ講座(キンボール)

 

どんなボールを使うの?

f:id:asahi-7u:20160730194857p:plain

大きさ1.2m、重さ1kgあるゴム製のボールを使います。

小さな小学生はボールの向こうにいたら見えないサイズですね。

一回り、二回り小さいボールもありますが、公式試合は上記のサイズのボールを使います。

 

実は二層になっており、外側のカバーの色はピンク、青、黒、白、赤などがあります。

中にゴムでできた白い袋があり、その袋に空気を入れ、ボールを膨らませます。

たまに強い衝撃によってボールが割れてしまうことがあるのですが、その時割れるのは中のゴムの袋です。

 

因みに野外用とや内容で周りのカバーが変える必要があります。

(野外でプレイする機会は、ほとんどないと思いますが…)

 

このボールをどうやって使うの?

「オムニキン○○(自分のチーム以外のカラー)」のコールの後、両手で同時に打ちます。

「打つ」という表現が適当かどうか分かりませんが…。

 

ボールのヒットの仕方は、大きく2種類あります。

こちらの記事に詳しくまとめたので、読んでみてください!

asahi-7.hateblo.jp

 

チーム編成、ゲームでの動き

1チーム4人で構成されたピンク、グレー、ブラックの3チームでゲームを行います。

人数が多い場合は、5人チームなどで編成し、半分の時間で交代するなど工夫しましょう!

 

ゲームではチームの3名がボールを支え、1名のメンバーがボールをヒットする前に、1名(だれでもよい)が他チームのいずれかのチームカラーを、声を出して指定します。

 

また、3チームのうちの1チームが失点をすると、ほかの2チームの得点になります。

これがキンボールの大きな特徴の1つです!

通常、他の競技はA対Bが対戦概念ですが、A対B対Cがコンペティションゲームの対戦です。

同時に3チームが競います。

 

「オムニキン」とは?

この競技で使うボールにも「OMNIKIN」と書いてあります。

f:id:asahi-7u:20160730211354j:plain

オムニとは、すべてのという意味。キンはキネスシス(運動感性)の略語。

いわばすべての人が楽しめるスポーツ」という造語であり、かけ声。

      引用:一般社団法人 日本キンボールスポーツ連盟

  

番外編:本当に「すべての人が楽しめるスポーツ」なのか?

私は、小中合わせてで5年間「キンボール」をやっていました。

そんな私が言います。

 

「キンボールはすべての人が楽しめます」

なぜなら、同じボールを使った競技でもレベルの幅が広いからです。

レベルを下げれば、本当にどんな小さな子でも楽しめます。

逆にレベルを上げれば、どんなスポーツよりもハードな競技になるでしょう…。

 

でも競技として楽しむなら、最低でも小学1年生くらいからがいいと思います。

なぜなら、人間よりボールの方が大きくて前が見えないからです。

 

私は身に危険を感じたので、やめました

今この記事を読んでいる人は「キンボール=すべての人が楽しめるスポーツ=安全」こんな式が頭の中で作られていると思います。

しかし、それは間違いです。キンボールの場合「すべての人が楽しめるスポーツ≠安全」なのです。

 

私は、小柄な体格です。

中学では、背の順で並んだらいつも一番前でした。

しかし同学年は同学年でまとめられるのです。

 

つまり、私の体格と同学年の体格の差がありすぎて、同学年がプレイする「キンボール」は危険なスポーツになってしまったのです。

主にそれが原因で、何回か怪我をしそうだったのでやめました。

人にはそれぞれに見合ったレベルがあるのです。くれぐれも、ケガだけはしないように。

 

そのことについては、この記事に詳しく書いています。

asahi-7.hateblo.jp

 

番外編:香川県の「キンボール」

香川県は、日本全国でも「キンボール」の普及活動が活発な地域の一つです。

私の住んでいる地域は結構力を入れていたから、県大会では知り合いのチームどうしで戦うことは当たり前でした。

(このスポーツは知り合いが多いほうが有利なスポーツです。

3チームだから、ルール上1チームを集中攻撃することができるんです。)

 

まだやっている地域数が少ないので、簡単に地方大会、全国大会出場…って感じでした!

 

まとめ

この記事を読んで、「キンボールスポーツ」について少しでも興味を持ってくれる人が増えると嬉しいです。

そして欲を言えば、プレイ人口も増えたら大喜びです!

団体競技なので、やってみたくてもできない人もいるかも知れませんが…。

 

ニュースポーツの中でも、ここ最近一番熱いスポーツです!

最近全国でも流行っているので、機会があればぜひ挑戦してみてください!

 

こんな夏休みはイヤだぁぁあっ!

f:id:asahi-7u:20160728205105p:plain

 

 今日のお題

「こんな夏休みはイヤだ」

いってみましょう!

 

 

まだ来ない始業式

部活や勉強を強制的にやらされ、こんな休みなら早く終わってしまえ…と、流れる時間を嫌々過ごす。

こんな夏休みはイヤだ…。

 

でも受験生はこんな感じなのかな。

夏休みくらい遊ばしてくれよ…と思いながらもだんだん近づいてくる受験のせいで、吐き気がするのかな?

私は受験をしたことがないので、受験生の気持ちが分からないです。

きっと一人で頑張るのは辛いです。

でも夏休みで差がつくとか言うので、対象の方は頑張ってください…。

 

 

 なにもない、ほんと何もない

部活ない、誰も遊びに誘ってくれない、私やることないじゃない!(マミさん風)

部活に明け暮れる夏休みも自由がなくてしんどいですが、逆にやることが課題以外ないってのも辛いですね。

もし私の高校生活(夏休み)をやり直せるなら、部活には入らずバイトを入れまくりますね。

 

 

明けない夏休み

神「あなたには長い夏休みを与えましょうー。」

私「やったぁ!いつまでですか?」

神「いつまでも…そうね、一生…(ニッコリ)」

私「えっ」

 

ずっと夏休みとか、ニートやん!

誰かに養ってもらわないと死にそうだ!

無理!

 

 

豪華な無人島生活

食材は何でもあります。

道具もたいてい揃ってます。

しかしインターネットが繋がりません。

 

いやだあぁっぁぁぁあああxっぁ!!

 

 

 

まとめ

普通の夏休みがいいことに気付きました。

私にはユーモアセンスがあまりないので、面白い記事にしよう!と意気込んで書き始めたのに笑いが取れそうにない記事になったような気がしますw

 

ユーモアセンスがあったらなぁ…。

ブログの勉強に前に、笑いを取る文章の書き方も勉強したほうがよさそうですね(;´∀`)

勉強することがたくさんあります~

 

 

最後に

実は今回のお題は、お題スロットでも私が考えたのでもないのです。

Twitterでお題を出してほしいと呟くと…!

お題を出してくれたのは…あのコラ画像が素晴らしい、いやもうコラ画像の印象しかないこなゆきさん(id:konayuki358)!

 

さっと思いつくあたり、尊敬です…(´~`!)

 

 

ありがとうございました!^^

 私の目標「1日1記事」を達成することができました!

 

 

 

ではでは、

あさひでした~(^^)b

 

 

f:id:asahi-7u:20160728205816p:plain

あの夏の出来事があるのに私はやっぱり変わらない。

最終更新:2019年2月5日

 

夏休みに入ってもう一週間。

 

夏休みは課題を早く終わらすと、自由に気兼ねなく遊べるよ~ってよく言われます。

言いますよね。

クラスの中には夏休みに入る前に課題を全て終わらせ、既に勝ち組の人もいます。

…が、私は夏休み最終日までやらず徹夜して答えを写すタイプなので、夏休みは実質気兼ねなく遊んでいます…。

ダメ人間だなぁ~…小学校の時からそんな感じです。

やりたいことは先にやっちゃう。

 

 

さて、この時期になると私の家では、毎年話題になる話があります。

今日はそのお話。

 

 

それは私が中学1年生の時の出来事。

 

私は夏休みを満喫してました。

友達と遊んだり、祖母の家に泊まりに行ったりとやりたいことを全部やりました。

そして夏休み最終日、始業式の前日。

毎年のように残った宿題をやろうと思ったのですが、ワークの山を見た瞬間涙が出てきました。

 

私は中学生をなめていたのです。

 

当たり前ですが、中学生と小学生では宿題の量が違います。

確か…読書感想文以外やってなかったと思います。

だから残ってたのは、自由研究と絵と各教科のワークですね。

ワークだけならまだしも、自由研究と絵なんてしっかりやったら1日かかります。

そんな量を徹夜で…無謀です。

 

さてどうする、中学生の旭よ! 

 

私は家族を召喚。

 

「お母さんは数学のワークね、妹は漢字のワークね、あ、電子辞書貸してあげるから、お父さんは社会のワークと適当に写真出してきて~~(涙目)」

 

なんとみっともない光景でしょう…。

私は家族が上のことをやってくれてる間に、自由研究と絵を終わらせました。

絵は、父はたまに趣味で写真を撮っているので、適当にいいのを探してきて、それを母が画用紙に下書きして、私が塗るって感じだった気がします。

自由研究は何したんだっけ、思い出せませんw

何しろ終わらせることで精一杯でしたから…。

 

 

そして始業式当日。

無事宿題を全て提出することができました…(;´∀`)

 

 

まとめ

中学の宿題を手伝ってくれた家族には本当に感謝ですね。

特に妹。

知らない漢字を必死に電子辞書で調べて、ワークを埋めてくれたんですよ。

迷惑かけたぜ…。

 

そしてこの性格どうにかなりませんかね?

私自身うんざりしてるんですが、直す努力をしようとは思いません←

中学の時こんなことがあったにもかかわらず、やっぱり今でも宿題(課題)は夏休みの最終日まで置いといてしまうのです。

ダメ人間だぁ…w

 

今年も中1の夏みたいにならないように頑張らないとねー(´・ω・`)

 

 ちなみにこの夏の課題は今のところ、一つも手を付けていませんっ((テヘペロ

 

 

ではでは、

あさひでした('ω')ノ

移動図書館「ララ号」が来たよ!

朝、こんなことを呟きました。

 

 

 

今日は何故かおなかが痛く、外に出たくない気分でした。

なので、図書館に行くと聞いた時も少し憂鬱でした。

しかし何を言っても連れていかれるので、しぶしぶ乗車。

出発進行--!…っと数十メートル……

 

 

(゜o゜)

 

 

図書館があるじゃないですか!!!

 

f:id:asahi-7u:20160725204028j:image

 

 

 

移動図書館って?

 
香川県高松市には「ララ号」「ララ2号」「ララ3号」という三つの移動図書館(バス?)があります。
毎月一回決まった場所に、本をたくさん乗せてやってきます。
今では28か所を一か月で循環しているそうです。

オフラインで生きていけるようになろう!

携帯はオフラインだと、ただの板だと思ってませんか?
いや、まずオフラインでも生きていけますか?
 
7、8月は夏休みで、旅行先や時間潰しなどで携帯をいじったり、必要とする機会が増えると思います。
すると、必然的に通信制限が来やすくなります。
辛いですよね~
 
でも私には関係ないです。
なぜなら、そもそもインターネットを繋げる契約をしていないからです。
オンラインなのは、家にいる時だけです。
 
 
その事を友達に言うと、「え、家以外暇じゃね?w」とよく言われます。
が、暇ではありません。
オフラインでもやる事は沢山あります。
今日は私がオフラインの時にやっている事をいくつか紹介します!
 

 ブログを書く

現在進行形でメモ帳にブログを書いています。私は部活の練習試合をするために、よく県外や少し遠いところに車やバスで移動します。その移動時間に書きます。移動時間によって、箇条書きになって結局ボツになったり、しっかり1記事書けたりしますが…w
 
因みに今日は兵庫県赤穂市のテニスコートで練習試合でした。だから移動時間は合計3時間近くありました。余裕で1記事書けます~٩(*´︶`*)۶
 

メルマガ、スマートニュース、読みたかった記事を読む

何種類かのメルマガをGmailで受け取るようにしているのですが、意外としっかりとした内容のものが多いですよね。すると、読む時間もそれなりにかかります。そしてゆっくり読みたいです。
なので私はオンラインの時に、メールだけ受け取っておいて、オフラインの時(主に待ち時間とか)にゆっくり読んでいます。それと同じ方法で、オンラインの時にスマートニュースを更新しておいて後で読んだり、読みたい記事をダウンロードしておいて後で読んだりしています。

 

絵を書く

絵を書くことが好きで、たまーにデジタル絵にも挑戦しています。その時使うのが、アイビスペイントというアプリです。スマホで絵を書くことができ、無料で機能も本格的でとても人気があります。
 そのアプリはオフラインでも絵を書くことができます。オフラインでは使えない機能もありますが、オフラインだと広告が表示されないので、間違って広告に手が当たってイライラすることがありません!これはまさかのオフラインならではの利点ですね~笑
 
またオフラインでできるアプリを入れておくというのも、いい暇つぶしになりそうですね。
 

音楽を聴く

これは既にやっている人もいると思います。音楽はどこに行っても聞いていたいですよね!
 

スマホを使わない

もう話がずれてますけど、スマホを使わず今ある環境を楽しみましょう←
よく周りを観察していたら、ブログのネタやヒントになることが見つかるかもしれませんよ^^
 

まとめ

オフラインでもできることって、意外遠いんですよ!
ずっとオンラインでもいいですが、たまにはオフラインで過ごすのもいいですよ~
わざわざオフラインにすることもないんですが、通信制限などでなるべくインターネットを使いたくない時は是非上の5つを試してみてください(^^♪
 
ネットのことについては完全に素人なので、一部単語の使い方を間違っているかもしれませんが見逃してください…((;^_^A
 
 
ではでは、
あさひでした(^^)/