あさひん日記

時間も気にせずゆっくりしていってね(*‘∀‘)

2018年の抱負、頑張りたいこと

 今更だけど、簡単な2017年の振り返り、2018年の抱負、目標、やりたいこと、頑張りたいことを書きまーす! 1月14日までは今週のお題だから、まだ大丈夫…というか!いつ書こうが私の自由だし!自己満!(開き直り)

 

2017年振り返りと2018年どうしたいか

 2017年を大雑把に振り返り、2018年はどうしたいか考えます!

ブログ

書き方

  昨年大きく変えた事と言えば、1行ずつの改行をやめた事ですね。スマホで見ていて、スクロールすることにめんどくささを感じたのでやめました。これには賛否両論あるとかなんとか?

 

 そろそろ方向性をしっかり決めたいです。ん、方向性ってなんだ?

  自分が書きたいことと、みんなが読みたいものと、検索向けのことが一致すれば最強なんだけどなぁ。検索とかよく分かってないけど。難しいこと考えているとまた書けなくなるので、気ままに、少し考えながら書いていきたいと思います!あと、アイキャッチ画像…ちゃんと作ります…作るの難しい…

 

記事数

 37記事と少なめでした。1か月平均3.08記事。因みに2016年は、勢いと楽しさで82記事書きました。内容の上手い下手は別として、記事数がぐっと減ってしまいましたね~

 昨年の今頃の時期、全く書く気が起きなかったんですよね。だから、丸々1ヵ月飛んでたり。でもたくさん更新する月もあって。なんだか波がありましたね。

 今年は精神安定させて…高い位置で保って…1年で100記事1か月に8記事ちょい更新できたらいいな!

 

読者登録数

  しっかり記録してませんでした。2017年末で160名。いつもありがとうございます!

  最近ぐっと伸びたなぁという印象。7月19日で100人だったみたいです。だから、8月~12月の5か月間に60名も登録してくださったんですね!Twitterで絡む人が増えたからかな?

 

 読者登録数の目標は…「はてなブログ読者数ランキング」に載れたらなぁ…って思ったけど、トップ1000が270か…が、頑張るか…でも無理やり増やすのは嫌…

 

PV

 見て分かる通り好きなように書いてるので、大きな数字はありませんが、昨年は山を一つ越えたような気がします。もしかしたら、山ではなくただの段差かもしれませんが。

 でも昨年の1月と今年の1月、比較すると10倍伸びてますからね?そこで満足しちゃったらダメなんですけどねw…え、来年は今の10倍…?そそそそんなぁ…

 今年は、一つ目標にしていることがあるので、それをなるべく早く達成することと、また新たな山を越えられたらいいなと思っています!

 

 Twitter

 2017年でフォロワー299名増えました!でも、そんなにたくさんの方と絡んでないような気がするので…これから絡みましょう!そういやブロガーさんだけでなく、料理好きさん、ハンドメイド作家さんとも仲良くなれました。

 今年は、今繋がっている人にもっと絡みに行くこと、あとは気分を害してしまうようなツイートはやめることですね。(これはツイートするたびに申し訳ないと思っているが…じゃあやめろって話なんだが…)

 そして、女子ブロガーさんとの繋がりを広く深くする!!

Twitter旭 (@5036ASH)

 

勉強

  私の場合、学校の授業も含め、勉強=検定勉強です。

 昨年は食物検定1級(落ちたら再試験or単位とれないやつ)と秘書検定2級に合格したのでまぁよし、食生活アドバイザー2級落ちたのはちょっと痛かったかな。

 今年は食生活アドバイザー2級再挑戦、漢検準2級、英検(めちゃくちゃ苦手だから多分3級)、ビジネス文書実務検定3級、あと簿記検定もやるのかな、学校のカリキュラムで受験するのも含め…いくつか受験&合格しようと思ってます。

 今年の目標は「受験した検定全て合格」なので…!…って並べて気付いたけど、多くね?!

 

生活

 昨年は部活引退後、今まで部活をしていた時間に何をしたらよいか分からず、ちょっとずつ時間を無駄にしたような気がします。

 対策として、今年から「タイマーを導入し、今何をしている時間なのかはっきりさせる」ってのをやります(真面目かよ)。これは、あるブロガーさんのキャスを見て思いついた方法です。作業をするキャスで、時間管理をしっかりしながら作業を行っていました。そしてそれに私も便乗して作業を行ったら、かなりはかどりました。そんな感じで効率アップを図りたいと思います。

 

 2018年の目標!やりたいこと!

 さっき言った以外の目標!やりたいこと!

出かける!

 カメラ持って出かけたい!おいしいもの食べたい!行ったことないところに行ってみたい!もっと言ったら、新幹線に乗ってどこかに行きたい!新幹線に乗ったことがないから!あとポケモンセンターに行きます!ピカチュウを買いに(笑)もっと欲を言えば、ピカチュウ(の着ぐるみ)に会いたいです!!8月の横浜にピカチュウが大量発生するので、そこに!行ければ…!(話が止まらない

ピカチュウ大量発生チュウ!

 

タッチタイピングできるようにする!

 ブログ3年生になりそうなのに、今まで適当にやってきたためタッチタイピングができません!今年1年でできるようにします!

 

経済力をつける!

 2年後には絶対今住んでいる家を出ることを決めているので、それまでにできるだけお金を貯めます。こんなことブログで言うのもあれやけどな…遠くにお出かけもしたいし、美味しいもの食べたいし!

 収入源はどこでもいいや!バイトやブログ頑張ります!

 

はてなPro に…!

 まだ分からないけど、できたらいいなぁ!

 

まとめ

 あれ!意外と思いつかないので、思いついたら書き足します!

 実はこのブログを始めて約2年が経ちました。マイペースに更新しているので、なかなか成長はしないのですが「継続は力なり」で、これからも頑張っていこうと思います!…ブログ3年生になっちゃった!

 

  今年も当ブログ「あさひん日記」をよろしくお願いします^^

 

 ではでは、あさひでした~(●´ω`●)

「ナースときどき女子」であさひん日記の記事を1つ、紹介していただきました!

 

 タイトルの通りなんですが、「ナースときどき女子」というサイトで「あさひん日記」のある記事を紹介いただきました!わーい!

 

今回は、その報告と紹介していただいた記事の紹介、です。

 

「ナースときどき女子」とは?

 

f:id:asahi-7u:20180105135459p:plain

 看護師として働く女性を応援するサイト、ナースのための情報メディアで、色々な切り口から、ナースに役立つ情報が毎日発信されています。すべてのコンテンツが「看護師に役立つ」という視点で作られているため、 他の女性向けメディアよりも、一歩ナースに寄り添ったコンテンツが盛り沢山だそうです。ナースときどき女子 さんから引用。)

 

 ナースの方はもちろん、他のお仕事をしている女性にも役立ちそう!お悩み相談や講座、イベントもやってるそうです。結構活発に活動しているんですね~

 

紹介していただいた記事はこちら

「寒いからって家に閉じこもってちゃもったいない!休日や夜勤明けにお出かけしたくなる冬限定イベント&スポット特集♪」で、当ブログ記事支笏湖氷濤まつり2017に行ってきた!」が紹介されました。

 

<特集記事>

kango-oshigoto.jp

 

<紹介していただいた記事>

asahi-7.hateblo.jp

 

 修学旅行最終日だけ天気が崩れ、寒い中まわった氷濤(ひょうとう)まつり。修学旅行からもう一年が経とうとしているなんて…!早い、懐かしいなぁ。

 ってか私、一年に一回雪が積もるか積もらないかの地域に住んでるんだけど…そんな私の記事でいいのかしら?!w

 

まとめ

 紹介してもらえるなんて!というのが、一番の感想です。今まで、はてなブロガーさんにコールをいただくことは何度かありましたが、それ以外のサイトさんに紹介してもらえたことはありませんでした!こういうのもブログの醍醐味だよね!へへっ!

 それに加え、普段はてなブロガーさんとの繋がりが多く(もちろん嬉しいことだよ!)他のサイトさんと繋がる機会がないので、よい刺激になりました。「こんな切り口が…!」「そういう方向に持っていくのもありなのか…!」って。このブログもまだまだ伸びそうです^^

 

ではでは、あさひでした~(●´ω`●)

高校生の冬休みにバイトをすべき理由とバイト選びの方法について

最終更新 2018.11.13

f:id:asahi-7u:20181113173125j:plain

 

「高校の冬休み、ちょっと時間あるしアルバイトしようかなー?」なんて考えている学生さんの参考になれば幸いです。一つ上の先輩から話を聴くような感覚で、読んでみてください^^

高校の冬休み、アルバイトに挑戦してみませんか?

高校生の冬休みって約2週間で、ちょっと少なめですよね。

その短い2週間をどう使うかって、個性が出ると思います。因みに私は、高校2年時は「部活とアルバイト」、3年時は「アルバイトのみ」をして過ごしました。が、3年の時の過ごし方は少し後悔しています。これについては、また書こうと思います。

 

冬休みの時間の使い方の例として、とにかく勉強、ひたすら部活、アルバイト、趣味を満喫、遊びまくる、だらだら…と色々ありますよね。…特に予定がないなら、アルバイトをしませんか!長期休業中しかできないことと言えば、アルバイトだし!

 

冬休みにアルバイトをするメリットは3つ

「お金を稼げるから」など単純な理由はいくつかありますが、私が見つけたそれ以外のメリットをあげていきます。

 

就業体験ができる

アルバイトなので当たり前ですが「働く」という体験ができます。

 

働くことによって大きく変わったのは、金銭感覚です。

今まで働いたことがなかったので、その金額の重さが分からず、簡単に使ってしまったり、逆に使えなかったりしていました。働き、お金をもらうことによって、ご飯をおごってもらった時には「今度何かお返しをしよう」と思うようになったり、もらったお年玉の金額を見て「そんなに大事に思ってくれているんだな」と感じるようになりました。

 

また、もし自分に合っていなくてもすぐ終わる、というのも短期の良いところです。短期なので、お仕事体験みたいなものです。

 

隙間時間の使い方が上手くなる

家にいると、勉強したい時にできたり、休憩したい時にできて便利ですが、だらだらしようと思ったらできてしまう。。。時間が自由に使えるというのが欠点になることがあります。

 

しかし、アルバイトに行くと他人に時間管理をしてもらえます。

お仕事はしないといけませんが、休憩とのメリハリをつけることができます。休憩時間に作業を行うと意外とはかどりますよ!家でやりたくない作業をアルバイトの休憩中に少しずつやって終わると、なんだか得した気分です(笑)

 

規則正しい生活リズムで冬休みを過ごせる

これは大きいです!

毎日決まった時間にアルバイトに行かないといけないので、昼夜逆転した生活を送ることができません。

アルバイトをせずに過ごした夏休みは昼夜逆転した生活を送り、学校に行く前に治すのが大変でしたが、アルバイトをすることで強制的にでも規則正しい生活を送ることができます。だから、始業式直前に生活リズムを正す必要もありません。

そして、アルバイトが休みの日もいつもと同じ時間に目が覚めるので、寝坊することなく充実した休日を送ることができます。お寝坊は休日の醍醐味だけどね☆

 

関連:バイト不採用だったので夏休みニート決定です…!

 

 

どんなバイトがあるんだろう。短期で高校生OKの条件が…

やりたいと思っても、短期&高校生というのがネック。

 

妥当なのは郵便局

私が冬休みにやっていたアルバイトです。

冬休みのアルバイトと言えば、郵便局の年賀状仕分けですよ!

短期アルバイトかつ高校生歓迎ですから。そして、学校側もOK[を出しやすい。時給は低いですが、ほぼ100%採用なので冬休みの予定が立てやすいです。

そして難しい作業は何一つありません。頭も使わないので、家に帰って勉強しようと思ったらできます。ただ、ずっと立ちっぱなしなので体力、持久力、忍耐力がない人は厳しいかもしれませんね。

 

郵便局以外も意外と雇ってくれるみたい

「短期ですがこの月はほぼ毎日入れる」というのは強みなんでしょうか?これで、一か月間だけスーパーで働いていた友達がいました。

 

また、これは受験を終えた3年生に限るのですが、短期アルバイトで探すという条件を外して考えてみてはどうでしょうか?

冬休みが終わって学校が始まるから…、長期休業中しかできないから…と言っても、次の休み(自宅勉強期間)まで1か月しか学校はありません。その間アルバイトは「休み」という形をとる、というのもありです。そして、自宅勉強期間が始まったらまた冬休みと同じ場所で働いたらよいのです。そうすると、できるアルバイトの種類、選択肢も増えるのではないでしょうか!私の友達はその方法で、カフェで働いていました。

 

派遣という手も

18歳の誕生日を迎えているなら、派遣登録をして「1日だけの超短期」というのも可能です。

これなら無理なく予定に組み込むことができ、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりますね。

 

まとめ

っということで、私は冬休みにアルバイトをすることをオススメします!

夏休みのアルバイトとなるとまた条件は変わってきますが…。ちょっと興味を持ったなら、いい経験になると思ってやってみるとよいと思います!短期間ですし!

何事もやってみると案外楽しいものです^^

 

 

ではでは、あさひでした~(●´ω`●)

香川県は、年越しそば…ならぬ「年越しうどん」なの? いいえ、おそば食べます!しかし…

最終更新: 2018年12月30日

 

「香川県の正月事情」についてご質問をいただいたので、香川県民を代表して回答します!

 

うどん県は「年越しそば」ではなく「年越しうどん」?

 年越しはそばです!…年越しはね。

 

 「うどん県だから、もしや…?!」…と思われたかもしれませんが、一般家庭は「そば」を食べます。少なくとも、うちはそばです。香川県にも「年越しそば」の文化が根付いております。まぁ、麺類なら何でもいいらしいけどね!

 

しかし!

 香川県には「年明けうどん」というものが存在します。「年越しそば」に対抗して香川県が打ち出している風習…なのかはよく分かりませんが、2009年頃に、さぬきうどんの協議会が「もっとうどんを食べようぜ!」と、作ったそうです。作られたのは最近ですが、意外と香川県内の家庭には浸透しています。うどん屋さんにポスターが貼ってあったり、「全国年明けうどん大会 in さぬき」というイベントがあったりするので、香川県民なら名前は知ってるんじゃないかな?

 

 「年明けうどん」とは、どんなうどんなのかというと…年明けに食べるうどんです。名前の通りですね。年越しそばの年明けバージョンです。そして、普通のかけうどんに赤い具材を入れて食べます!赤い具は、かまぼこ、金時にんじん、梅干し、エビなど!縁起がいいですね。

  どのタイミングで食べるかというと、12月31日の夜ごはんに「年越しそば」を食べた後ですね。日付が変わる前に「年越しそば」を食べて、日付が変わったころに「年明けうどん」を食べる…そんな感じです。

 

年越しに「しっぽくうどん」もあり!

f:id:asahi-7u:20171230183645j:plain

引用:さぬき味の歳時記

 

 「しっぽくうどん」というものがあります。寒い時期のうどんの食べ方で、香川県の代表的な郷土料理の一つです。季節の野菜をだしで煮込み、それを温かいうどんにかけて食べます。年越しそばの代わりに、このうどんを食べる家庭もあるそうです!

 

 だから、12月31日はしっぽくうどん、1月1日は年明けうどん…ということもあり得るわけですね!

 

「毎日うどん食べとるやん!」って…まぁうどん県民なのでね!

 

 因みに「しっぽくうどん」はうどん屋さんで食べられるので、冬に香川に来る機会があればぜひ食べてみてください!マジでオススメ、美味しい、たまらん。

 

 

 まとめ

うどん県である香川県では「年越しそば」ではなく「年越しうどん」を食べるの?という質問に答えていきました!

 

  • 香川県でも基本的には「年越しそば」を食べるよ!
  • でも、年明けには「年明けうどん」を食べるよ!
  • でも、香川には郷土料理「しっぽくうどん」があるから、年越しうどんの家庭もあるかもね!

 

まとめると、そんな感じです!

 

 

ではでは、みなさんよいお年を。

あさひでした!

 

 

香川県に関する記事

asahi-7.hateblo.jp

 

asahi-7.hateblo.jp

 

落書きした勢いでヘッダー部分の画像を作ってみました!

ヘッダーを作るきっかけになったASHちゃん

f:id:asahi-7u:20171208232405j:plain

落書きと気分でできたASHちゃん

 

期末テストも検定も(いろんな意味で)終わり、自由な時間が増えました。下校後に部活動もなく、ここで普通の高校三年生は勉強するんだろうけれど、私はパソコンしたりお絵かきしたりとのんびりしています...(勉強しろ

 

そして落書きしていたら、ASHちゃん(仮名)が出来上がりました。旭が書いたのでASHちゃんです。因みにモデルは私(旭)ですが、書いているうちに美化され私の理想がねじ込まれたので、ASHちゃんは私に全く似ておりません。 この子くらい可愛くて性格がよかったら、うどんの国のかぐや姫として有名でブログなんて書いていられません^^

 

さて、冗談はよしこちゃん、ヘッダーを書いてみたので見てください(それが言いたかっただけ)

 

 

ヘッダーを書いてみた!

ヘッダーを変えたことにお気づきでしょうか?この記事を更新するまでは誰も気づかなかったかもしれませんね…!フフ

もうかれこれ1年…は経ってないかもしれないけれど、半年程ブログのヘッダーが真っ白でタイトルだけの状態でした。本当はテーマを変えた時にヘッダーも新しくしたかったのですが、めんどくさがり屋かつ完璧主義な性格のせいでなかなか変えられませんでした。しかし最近特に強いこだわりがなくなり、変でもいいから変えようと思えたので変えました。1年前のブログの背景画像よりダサいものはできないだろう…と。覚えている方いるかしら。

 

そこで、上画像の「落書きと気分でできたASHちゃん(仮名)」を使って、ヘッダー画像を作ろうとしたわけです。(このキャラ、Twitterで何人かに可愛いって言ってもらえたし)

 

はい!できたヘッダー画像がこちら!3分クッキングみたい

f:id:asahi-7u:20171207234719j:plain

 

ちょっとかわいめです。冬なので、雪を降らせてみました。

こんな雰囲気でブログを作っていきたいです。しかし作ってはみたものの、あまりしっくり来ていないのでこれから改良していきます!

 

f:id:asahi-7u:20171207210227j:plain

こちらが最初に作ったもの。

 実は、自分のヘッダーのサイズをよく分かっていません。だから最初に作ったこの画像はボツになりました。雪の位置はこっちの方がいいのになぁ。因みに2個目(採用した画像)を作るときは、やっぱりサイズが分からなかったので…画面に定規当てました(真顔)ダレカオシエテ

 

あれ、1枚目より2枚目の方が画質が荒いや。直さなきゃ…。

 

 

好きなこと、嫌いなこと、全部一緒に。

さて、今までヘッダーの「あさひん日記」の下には「高校生の趣味ブログ。時間も気にせずゆっくりしていってね。」と書いていましたが、もう高校を卒業するのでこの文章はいらない!と思い、変えることにしました。これからは「好きなこと、嫌いなこと、全部一緒に。」です。

このブログには、私の好きなことはもちろん、嫌いなこと、苦手なこと、失敗談、全部書きたいです。ふわふわオムライスやイチゴたっぷりのパフェの話ばかりしていたいけれど、たまには意見したい、みたいな。もちろん誹謗中傷はしませんよ、一度人を傷つけてしまったのでね。しかし、もの申したい日もある。だから雑記であって、日記なのです。それで、できればそれを1人でもいいから共有できたらいいなぁと。もちろん大人数がいいけど。そんな感じです。

 気分が変わったらまた変えるかもしれませんが、しばらくはこれでいきたいと思っています。

 

 

まとめ

 今回はお絵かきを載せたのと、その延長でブログのヘッダーも書いてみたよ、その延長でブログのサブタイトルも考えてみたよ、というお話でした。Twitterのアイコンの画像を使ってもよかったのですが、書くたびに少しずつ絵柄が変わっていて、もうあのキャラクターを書くことができないので、新しいキャラを登場させてみました。一度きりの登場になるのか、これからまた出てくるのかは分かりませんが、このASHちゃん(仮名)をきっかけにブログのキャラなんかも作れたらいいですね。

 

…キャラに名前つけてくれてもええんやで←

 

 

 おまけ

オムライス食べたい。

f:id:asahi-7u:20171208232410j:plain

 

ではでは、あさひでした~

2017年11月の振り返り。

 

最近毎月の振り返りなんて書いていませんが、去年は必ず毎月書いていました。もう消しちゃったんですけどね、もったいないことをしたなぁと思います。「振り返り」カテゴリーまでしっかり消してあります。過去の手帳なんてめったに振り返らないんだから、ブログの記事くらい残しておけばいいじゃない。当時の私は何を考えていたのでしょう。

 

思い立ったが吉日。

振り返りを書いていこうと思います。が、今少しテンションが低めなので、楽しくは書けないかもしれません。11月っていうもの自体、毎年ですがあまり楽しい出来事がありません。楽しいことも含め、自分からアクションを起こさないと何も起こらないものですが、そうじゃない月もあるじゃないですか。

ほら、10月はずっとハロウィン気分。12月はクリスマスで、1月はお正月があり、そこから住ぬる逃げる去る…とバタバタ。でも11月って、クリスマス気分にはまだならないし、あるのは七五三や勤労感謝の日で、正直「だから何」って感じですね!

ついでに言うと、去年の11月は1日から熱が出て、一週間ほど学校を休んだ記憶があります。そしてその一週間前はストレスで腎臓がやられ…って、11月入る前からいいことないやんかーい!

 

そして最終日は自分の誕生日で、ケーキ食べられてハッピーだね!終わりよきればすべてよし!みたいな。毎年のことですね、今年で18歳になりました。たくさんの方からメッセージ、嬉しかったです。ありがとうございます!数少ない友達からは、誕生日プレゼントにポケモンの絵柄入りのランタン(って言うのかな?)と巨大なイーブイのぬいぐるみをもらいました。よく好みを分かってらっしゃる…(笑)

せっかく18歳になったので、18歳以上じゃないとできないこともやってみたいと思います…って何だろう(?)

 

さて、振り返りなんて書こうと思ったんだから今年の11月は何かあったのかーというと、特に何もありませんでした。何をしていたか…ってひたすら勉強していました。「勉強していた」というと優等生感が出て、頭がよさそうに聞こえていいですね。普段していないからわざわざ書くんですね、毎日やっている人は「勉強していた」なんて言いません。

 

秘書検定2級と食生活アドバイザー検定(以下食アドと略)2級と2学期末テストの勉強です。今も2学期末テストの最中ですが、11月を吐き出してしまわないと12月が嫉妬するような気がして…。

 

最近の検定って受験後一週間で模範解答が発表されて、自己採点できるんですよね。すごく便利です。…だから11月に受けた検定も、結果がすでに分かってしまっているわけです。結果は、秘書検定は合格、食アドは不合格でした。秘書検定が本命で、落ちるわけにはいけない検定だったので最悪は逃れましたが、食アドが不合格ってのは少し痛いですね…。なにしろ県外受験だったので。神戸でオムライス食べれたし…いっか…(一番下の画像)。まぁ15日しか勉強できなかったし…って、言い訳はかっこ悪い…。これで受かったらブログのネタにしようと思ったのに。

不合格の理由は大体分かってて、筆記試験の漢字指定の問題が全く書けなかったこと。もちろんそれだけじゃないけど。本卦って何て読むの?PC変換でも出てこないよ?袱紗料理って漢字で書ける?私は書けないよ?

また気が向いたら再受験しようと思います。定年退職後?専業主婦?

 

さて、検定の結果も出た事ですし、残りの期末テストも頑張ろうと思います。

そういや11月は、ブログもほとんど書けていませんでしたね。唯一書いたのが「フルーツサンド」って、どんだけ好きやねん。…美味しかったんや!

 

12月はほとんど学校がないから、ブログもゆったり書けるといいな。 私が学校に行くのも、あと30日ほどだそうです。何かと忙しい師走ですが、2017年もあと一ヵ月。ラストスパートです!頑張りましょう~

 

 お知らせ

そうそう、LINE@をはじめてみました。サイドバーの「友だち追加」から、追加してみてね。個人でのメッセージのやりとりはできない仕様になっているので、キャスやブログ更新のお知らせがメインになると思います。

 

 

f:id:asahi-7u:20171201195322j:plain

神戸で食べたオムライス。

ソースを売りにしているらしく、そのためケチャップライスではなくバターライスでした。お茶碗1.5杯分のご飯に2個分の卵。オムライスも美味しかったけれど、コーンスープが美味しすぎて、いっそのことコーンスープのお店にすればいいんじゃないかと思いました…(*´▽`*)

 

 

ではでは、あさひでした~

三びきの子ぶたのフルーツサンドを食べたよ!7種類のフルーツに満足!

 

友達と「三びきの子ぶた」というカフェに行ってきました!

お店の紹介は後でしますね~

 

さて!  

サンドイッチ、タルト、ケーキ、フルーツジュース…

おいしいメニューがたくさん並んでおります!…が!

 

今回のお目当ては「フルーツサンド」です!

 

なぜなら、人生で一度もフルーツサンドを食べたことがないから…( ´艸`)

 

コンビニで、卵サンドと一緒に並んでいる苺のフルーツサンド…。

でも、コンビニに行くのは部活の遠征帰りくらいで、さすがに帰りのバスで独り占めするわけにもいかず…普段はコンビニ行かないし…。

そんな感じで「フルーツサンド一人前をひとり占め!ひとりで食べる!」が、ここ3年の小さな夢の1つでした!

 

やっと、その夢が叶いましたよ☆

 

 

開店の10時に入店し、カウンターでフルーツサンドを注文!

サンドイッチを注文する際は、具を挟んでもらうパンを選び、具材をショートケースから選ぶ仕組みになってます。

パンは食パン、黒ゴマ、ライ麦、チーズから選べ、具材は10種類以上!

 

でもね、フルーツサンドのことしか考えてなかったから、細かいところ見てなかったや!(テヘッ

 

 

 

カウンターで、目の前でパンにフルーツと生クリームをサンド!

そしてそれを半分に切って、お皿にのせてくれました。

 

待ちに待った、フルーツサンドだよ!

 

f:id:asahi-7u:20171104211102j:plain

(写真が下手で美味しくなさそうに見えるかもしれませんが、本当はもっとおいしそうで目の前に置くとお目目キラキラするはず。可愛く写りたかっただろうに、男前に撮ってしまったこと、フルーツサンドに謝りたい)

 

 

入っているフルーツは、苺、メロン、バナナ、リンゴ、キウイ、パイナップル、ブルーベリー…と7種類!!

 

うおぉぉおこれだけでテンション上がるぅぅ!!!

え、そもそも普通のフルーツサンドは何種類フルーツ入ってるの?w

 

しかも、もともと果物商店だから、フルーツがめちゃくちゃ新鮮!

リンゴは少量なのにシャキシャキいいます!

フルーツ1つ1つの色も綺麗!

 

そして果物のサイズは、食べた時の食感、満足感、サンドすることを考えられており、小さすぎず大きすぎず、パンからはみ出ることなく食べやすいです♪

 

 

もちろん生クリームも適量で、食べてて横からはみ出ることなく、でもしっかり入ってます!

フルーツの甘みを消さないように甘さ控えめなのかと思いきや、普通の甘さでした。

生クリームに対して7%くらいの砂糖です、多分。

生クリームは、至って普通でした ( ´∀` )

 

 

最後に食パン。

食パンに強いこだわりはなさそうです。

スーパーで売っているパンと変わらないと思います。

食べてて耳が気になったので、フルーツサンドにするなら耳をのけた方がいいんじゃないかなぁ?というのが個人的な意見です(笑)

おかず系のサンドの時は、問題ないと思いますけどね~

 

 

まとめ

果物商店だけあって、フルーツが特別美味しいフルーツサンドでした!

フルーツサンド一人前を一人で食べるの、めっちゃ幸せ~( *´艸`)

 

調理している様子が席からよく見え、それを眺めるだけでも楽しいです!

とても楽しそうに調理してて、静かすぎず、リラックスできる雰囲気の良いお店でした。

 

 

「三びきの子ぶた」について

香川県高松市常磐町商店街(トキワ街)の果物商店です。

地元では「三ぶた」と呼ばれています。

サンドイッチ、ケーキ、クレープ、パフェ、フルーツジュース…とメニューがとても豊富で、平日祝日問わずほとんど満席で人気のカフェです。

値段もお手ごろで、頑張っている自分へのご褒美だったり、友達とのランチにも向いてると思います!

 

場所は、瓦町駅正面すぐで分かりやすいですね^^

 

 

 

ではでは、

あさひでした~(/・ω・)/

10月16日は世界食料デー!SNSでおにぎりアクションしよう!

先日、お昼ご飯にケチャップライスを作り、Twitterにアップしようとハッシュタグを探していました。

そこで…変わったタグを見つけました!

 

#OnigiriAction

 

おにぎりアクション?なんだそれ、聞いたことない!

 

調べたので紹介しますね!

 

f:id:asahi-7u:20171014212638j:plain

食べ物を美味しそうに撮れるようになりたい…!

 

 

 

おにぎりアクション2017!

jp.tablefor2.org

 

TABLE FOR TWOという社会貢献運動を行っている組織の「100万人のいただきます!世界食料デーキャンペーン2017」の1つです。

10月5日から11月15日の期間中に、「おにぎりアクション」のサイトまたはSNS(Twitter、Facebook、Instagram、FiNC)で#OnigiriActionのタグをつけておにぎりの写真を投稿すると、協賛企業・支援者からアフリカ・アジアの子供たちに給食5食分に相当する100円が寄付されるそう。

詳しい参加方法は、後ほど紹介しますね!

 

なぜおにぎりなの?

おにぎりは、日本の食のシンボルだからです!

 

なぜ10月5日から11月15日の期間なの?

10月16日が「世界食料デー」だからです!

 

次は「世界食料デー」について説明します~

 

 

世界食材デーとは?

10月は「世界食料デー月間」

10月16日は、世界中の人が食材について考える「世界食料デー」

 

「世界の食料問題を考える日」として国連が定めた日だそうです。

NPOと国連の共同で情報発信、飢餓や食料問題ついて分かりやすく伝えるチラシの配布、特設サイトの運営、誰でも気軽に参加できるイベントの開催を行っています。

 

 

「何かしたい」という人たちが、一歩踏み出すきっかけになるように。

「おにぎりアクション」は、そんな思いが込められた活動です。

 

 何かしたいと思っていても、できないことは多いですよね?

「おにぎりアクション」は誰でもできる活動です!

 

参考:「世界食料デー」月間とは?

 

 

参加方法

「おにぎりアクション」の参加方法は大きく4つで、期間は10月5日~11月15日です。

 

協賛企業で対象商品を購入する

「丸亀製麺で釜揚げうどんを注文する」「イオンの対象商品を買う」など、対象のお店で商品を購入すると、支払った金額の一部が寄付金になる仕組みです。

どこのお店の対象なのか、などは世界食料デーキャンペーンの Other sctions(下の方) をご確認ください。

 

SNSでおにぎりを投稿する

一番参加しやすい参加方法です!

SNS(Twitter、Facebook、Instagram、FiNC)#OnigiriActionのタグをつけておにぎりの写真を投稿すると、協賛企業・支援者からアフリカ・アジアの子供たちに給食5食分に相当する100円が寄付されるそうです。

また、伊藤園の「#お~いお茶」と一緒におにぎりを投稿すると、10食分に。

おにぎりは手作りでも購入したものでもOKです!

そして、期間中何度でも投稿できます!

 

因みに給食寄付数の上限は25万食だそうです。

そして現在2万5200食(14日19時)。

どんどん参加しよう!

 

※アカウントに鍵をかけている場合、ハッシュタグをつけていない場合、投稿したことにならないので注意してください。

 

FiNC、GDOで参加する

FiNCはダイエットサポートアプリです。

対象歩数を歩いたり、おにぎりにちなんだ写真を投稿することで参加できます。

仕組みは「SNSでおにぎりを投稿」と同じです。

スナップ投稿が給食5食分、SNS投稿が給食2.5食分に!

 

FiNCのHP:FiNCでおにぎりアクション

 

GDOはゴルフスコア管理アプリです。

1バーディ当たり10円、商品購入1点につき10円、GDOが寄付します。

15万円で1菜園でき、開発途上国の菜園が増えます。

パソコンからも利用できます!

 

GDOのHP:ゴルフダイジェスト・オンライン

 

 

寄付する

1回(1ヵ月)500円~3万円寄付することができます。

また、毎月寄付する設定もあるそう。

HP:寄付して参加

 

 

まとめ

 ①10月は「世界食料デー月間」、10月16日は、世界中の人が食材について考える「世界食料デー」だよ!

②10月5日から11月15日の期間は、おにぎりアクションで色々な方法で寄付をすることができるよ!

③おにぎりアクションの1つ「SNSでおにぎりを投稿」は、誰にでもできる活動であり、参加しやすい内容だからやってみよう!

 

今回は、そんな感じの内容でした~^^

 

世界には、食料不足でマラスムス(エネルギー、タンパク質不足)やクワシオルコル(タンパク質不足)などの栄養障害で苦しむ子供たちがたくさんいる…そんな話はよく聞くと思いますが、普段の私たちにはぶっちゃけ関係ないので、発展途上国の飢餓問題なんて考えもしませんよね。

きっと普段考える余裕がない、考えない私たちのために「世界食料デー」は作られたんだと思います。

 

せっかくの機会、10月16日は世界の食料問題について考えてみませんか? おにぎり作りませんか?

私のTwitterのフォロワーさんは料理やご飯が好きな方が多いので、ぜひ挑戦してみてほしいところです!

 

私も16日のお弁当におにぎり作って入れて行こ~っと!

 

 

ではでは、

あさひでした~( *´艸`)

 

 

 

こちらもどうぞ☆

asahi-7.hateblo.jp

 

asahi-7.hateblo.jp

 

gallery Haco ToCo(ハコトコ)で、にじいろくまさんのコルクふれんずを撮影させていただきました!

gallery Haco ToCo

f:id:asahi-7u:20170929194534j:plain

 

 

 

香川県の高松市一宮町にあるボックスギャラリー「gallery HacoToCo」さんにて、ある方の作品の撮影をさせていただきました。

今回は撮影した写真と「ハコトコ」の紹介をしたいと思います!

 

っとその前に。

 

「HacoToCo(ハコトコ)」ってどんなお店?

簡単に言えば「ハンドメイド作品、オリジナル雑貨の委託販売店」です。

現時点で50名ほどの作家さんが出展なさっているようで…ってめっちゃ多い!!

 

作家さんが楽しくおしゃべりしながら作業している笑いの絶えないお店で、遊びに行くとめっちゃ話しかけてくれます。

もうそれがめちゃくちゃ楽しい…!

そして作品も一人一人個性的で、きっと自分好みの作品や作家さんが見つかることでしょう!

 

いい雰囲気のお店で、私は大好きです^^

 

 

にじいろくまさんのコルクふれんず撮影会!

さて、本題です^^

 

ハコトコ専属カメラマンの利兎ちゃん(@ri_to_05)の撮影の補助役として撮影会に参加させていただきました。

補助といいながら私も結構写真撮りました ( ´∀` )

 

 

撮影させてもらった作品の作家さんは…

今回撮影させていただいたのは、にじいろくまさんの「コルクふれんず」です!

にじいろくまさんはハコトコ出展作家さんの1人で、主にコルク雑貨、ワイヤーワークを作っているそう。

明るくとても勢いがあり楽しい雰囲気作りが上手な方で、初めてお会いした時は少し驚きました(笑)

 

では、「コルクふれんず」を写真と共に紹介したいと思います!

 

 

コルクふれんず紹介

 計20枚の写真と一緒にコルクふれんず、お楽しみください!^^

 

f:id:asahi-7u:20170929225133j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225138j:plain
植木鉢より…

 

f:id:asahi-7u:20170929225203j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225237j:plain
今日のご飯っ

 

f:id:asahi-7u:20170929231001j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225256j:plain
お仕事お仕事…

 

f:id:asahi-7u:20170929230945j:plain
f:id:asahi-7u:20170929230950j:plain
オーケストラ!

 

f:id:asahi-7u:20170929231543j:plain
f:id:asahi-7u:20170929231549j:plain
肉まんうま~^

 

f:id:asahi-7u:20170929231524j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225303j:plain
お菓子お花と一緒に。

 

f:id:asahi-7u:20170929231534j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225156j:plain
猫じゃらしで遊んだり…子供の世話したり…

 

f:id:asahi-7u:20170929230308j:plain
f:id:asahi-7u:20170929225306j:plain
飛行機に乗ったり、ひとりを楽しんだり…

 

f:id:asahi-7u:20170929232554j:plain
f:id:asahi-7u:20170929232601j:plain
舞台裏…^^

 

 

今回お会いした方など!

f:id:asahi-7u:20170929234035j:plain

 

にじいろくまさん(@VhU72TWzjXUyFc7

たくさん紹介させていただきました!

ありがとうございました!

 

happy'ひいこさん(@happy03503879)

今回お会いするのは2回目でした^^

布製人形を作ってる方で、めちゃくちゃ作りが細かい…!

一つ一つ違うし…すごい…。大人可愛い作品!

 

嶋波誌麻さん (@lv10_sima)

お会いするの初めてでした!

水彩アナログ絵メインの方です。

私、嶋さんの書くポケモンイラスト大好きなんですよ…。

ハルカちゃんミヅキちゃん大好きよ…( *´艸`)フフ

 

店長ミズイロさん (@mizuiro_dou)

レジン作品中心のハコトコ店長さんです^^

ハコトコまた行きます!

これからもちょこちょこ顔出すと思うので、よろしくお願いします!

 

 

ハコトコTwitter:@hacotoco

ハコトコHP:ボックスギャラリー(gallery HacoToCo)

 

 

ではでは、

あさひでした~(/・ω・)/

 

 

 

こちらもどうぞ☆

 

asahi-7.hateblo.jp

 

 

asahi-7.hateblo.jp

 

 

asahi-7.hateblo.jp

 

食生活アドバイザー2級の過去問題集を購入したので紹介します!

  

f:id:asahi-7u:20170924180439j:plain

食生活アドバイザー2級 科目別過去問題集

 

 過去問題が届きました!

 今回はこの「食生活アドバイザー(通称食アド)2級の科目別過去問題集」を紹介したいと思います!

 それなりの値段するけど買った方がいいのかなぁ。他の出版社の問題集と何が違うんだろう。…そんな疑問を解決していきたいと思います!

 

 

 

食アドって?

 食に関する1つの分野を深く勉強するのではなく、食に関する様々な分野を幅広く勉強し、「食生活」について本当に必要な情報を提供できる人になる、「食のスペシャリスト」になる、そんな検定です。2級は、3級の内容に「食を提供する側の視点」が加わります。

 

問題集を購入した理由

早速本題です。

私が過去問題集を購入した理由は、問題を解かないと覚えないし、全く問題を解いたことがない状態からの検定本番はちょっと危ないかな…と思ったからです。

 

 定期テストの勉強なんかもそうですが、ワークを解いて「ここの内容しっかり理解できてるかなぁ、単語覚えてるかなぁ」と確認しますよね。しかし学校の方でワークやドリルを用意してくれていない場合、自分で購入するかワークなしで勉強するしかありません。

 ワークなしの時の不安感は、きっとご存知なはず。「もしちょっとでもひねられたら…」「私が把握していないところがあったら…」と、どんなに勉強していても嫌な方向に考えてしまうものです。

 そんな不安を試験当日まで抱えたくないってのが1番の理由です。

 

 また、公式テキストにも練習問題はあるものの、各章8問程度です。8問では絶対その章から出題される問題の全てには対応できません。

 それに加え、地方に住んでいる方は県外に受験しに行かなくてはなりません。初めていく場所で不安な方も多いでしょう。確実に行けるかどうか不安なのに、試験まで不安…なんて嫌ですね。1つでも不安な要素を取り除いておきたいものです。以上の理由で私は、食アド2級の過去問題集の購入を決めました。

 

過去問題集を選んだ理由

 書店に行けば、ユーキャンや食アド公認講師さんが作った問題集も販売されていますが、それは予想問題、模擬問題です。予想問題よりは、やはり実際に1,2年前の受験者が受けたものの方がいいのではないか、と私は思います。自分が受ける試験問題に一番近いはずですからね。

 

 また、ユーキャンや食アド公認講師さんが作った問題集は検定がある度に新しく「2017年度版」といったように出版し直されているのでしょうか?購入していないので分かりませんが、公式の過去問題集は常に新しいものを販売しています。

 

 既に受験したことのある方は分かると思うのですが、食アド公式HPの3級模擬問題と私が3級を受験したときの問題は切り口や傾向が異なりました。1999年から実施されている検定試験でまだ比較的新しいものということもあり、主催者側も試行錯誤しながら問題を作っているように感じます。だから、去年の問題と自分が受験した問題を比較するとほとんど傾向が変わっていなくても、3年前の問題と比較すると「あれ?なんだか違う」と感じると思います。

 だから、少しでも合格に近づくためには最新の問題集が最適だと私は考えました。

 

特徴

 さて、この公式さんが出している「科目別問題集」ですが、特徴がいくつかあります。受験案内のパンフレットにあげられているのは、大きく3つです。まず、その3つを詳しく説明しますね。

 

1つ目「過去問題を章ごとに分類」

 この本のタイトル「科目別問題集」のままなのですが、昨年11月分→昨年7月分→一昨年11月分→一昨年7月分と並んでいるのではなく、分野ごとに並んでいます。公式テキストと同じ構成です。

 

f:id:asahi-7u:20170924180450j:plain
f:id:asahi-7u:20170924180445j:plain
左:科目別過去問目次 右:公式テキスト目次

 

公式テキスト「栄養と健康に関する知識」→問題集「栄養と健康」

公式テキスト「食文化と食習慣に関する知識」→問題集「食文化と食習慣」

 

…このように構成されており、公式テキストとの連携がしやすく使いやすいです。また、分野ごとに集中学習ができ、効率よく苦手なところを克服できます。

 

2つ目「過去2年分(計4回分)の過去問で、出題の傾向がよく分かる」

 この問題集を選んだ理由にも書きましたが、最新の過去問題2年分(計4回分)が載っています。つまり、自分が受ける試験問題に一番近い問題が載っているということですね。

 

3つ目「分かりやすい解説で、より正確な知識の向上を図れる」

f:id:asahi-7u:20170924180455j:plain

科目別過去問題集 回答解説ページ

 

 このように、1問ずつ解説がついているので、1人での勉強でも安心です。この解説を読んでも分からない場合、きっと近くに似たような問題があるのでそれを参考にしましょう。似た問題がない場合は公式テキストで探してみてください。きっと答えが載っているはずです。それでも分からない場合は、インターネットで検索しましょう。絶対解決するはずです。やっぱり、解説がついているってのは心強いですね!

 

次に、受験案内書いていないこの本の特徴2つを紹介したいと思います。

 

4つ目「とにかく問題数が多いから、検定試験に対応できる」

 この問題集、計256問載っています。1分野36~39問です。

 全部解けるようになれば合格するだろう…くらいの量、問題があり、試験当日も問題集を見て「こんなにも勉強したんだから、あとは冷静に問題を解くだけ!」と自信を持てます。

 

5つ目「試験当日と同じ問題の記載の仕方」

 私は、これがこの問題集の一番の特徴だと思います。試験当日にわたされる問題と、サイズ、紙の色、問題の掲載の仕方が全く同じなのです。違う所といえば、問題集の問題が太文字になっていないくらいです。

 

練習は本番に近い状態で行うのがベストです。

 「家で解いてたワークと同じ問題なのに、テストで見ると違う問題に見え混乱してしまった…」という経験がある方もいらっしゃるかと思います。本番ってそんなものです。食アドは受験料もそれなりにしますし、県外受験となるとさらに緊張してしまうかもしれませんね。

 この検定を受験される方は主婦など大人の方が多いと思うので、試験慣れしていなくてパニックに陥るなどの心配はいらないかと思いますが…試験当日はリラックスして問題を解いてくださいね。正直分からない問題はいくら考えても分かりませんし、分かる問題は見た瞬間解けます。言葉の言い回しがよく分からない問題やひっかけ問題もあります。だからと言って慎重になりすぎると、時間が足りなくなってしまうので気を付けましょう…。

 

6つ目「誤字、間違いが多い」

 使っていて「え、何で?この回答違うんじゃ…」と思う所が数か所ありました。公式の問題集でこの間違いは大丈夫なのか…と。「実際の試験でこんなに間違いがあったらたまったもんじゃないな」と正直思いました。改善してほしいですね。

 

7つ目「解説が欲しいところに解説がない」

 これは個人的にですが、解説が欲しい!と思う問題に限って解説がありませんでした。やっぱり2級は解説がないと難しい問題が多いですね…(;´∀`)

 

過去問題集の詳細

値段

 2級は3,300円、3級は2,200円です。正直値段を見て購入を迷いましたが、受験料と会場までの交通費、そして「この過去問題集をやれば確実に合格する確率が上がる」「合格講座の受講に比べたら安いかな…」と思い、購入を決めました。

申し込み方法

 申込期間がありますので、ご注意ください。

  1.  受験申込書と一緒に入っている「払込取扱票(過去問題集申込書)」に必要事項をすべて記入します。
  2. 記入した「払込取扱票」を持って郵便局に行き、書籍代金を振り込んでください。その際、少額ですが手数料を取られます。

以上で申し込み完了です。10日ほどで家に届くと思います。また、受験申込や合格講座も過去問題集の申し込みと同じ方法で申し込むことができます。

 

私の勉強方法

 3級受験時の勉強法を書いたページが こちらになります。2級受験時もこの方法で勉強したところ、受験日までの勉強時間が足りず、またひねった問題に対応することができず合格することができませんでした。そのため、今回の勉強法の改善策を載せます。

 

 用意するのは、私的オススメの公式テキストと今回紹介した過去問題集です。時間がある方は一通りテキストを読み、重要な部分をピックアップしまとめます。しかし、ノートにまとめているとかなり時間がかかってしまうので、メモ程度にまとめ、何度も繰り返しテキストを読みましょう。私の勉強法を振り返ってみると、ノートまとめに時間を使いすぎていました…。

 そして、過去問を解きまくります。時間がある方は、テキストを見ながら、答え以外の選択はどこが違うのか一つ一つ確認すると正答率が高まると思います。

 記述でニュースで話題になったことが出題されることがあるそうですが、こればかりはどうしようもありませんね。また、気を付けてないといけないのが3級は5択ですが2級は6択&記述という所です。そして、記述は漢字で回答しなければいけない問題がほとんどです。漢字で書けるようにしておきましょう。

 

まとめ

 この科目別過去問題集は書店では販売しておらず、検定の受験申込と同様に、銀行に振り込んだら問題集が家に送られてくるという形になっています。因みに書店には販売されていません。他の模擬問題、予想問題の本より少し高いのですが、上記でも述べたように「過去問題」ってのは価値があると思います。他の本でも合格することはあると思いますが、この本を使えば合格までの道のりが楽になると思います。

 

 さて、今回は「科目別過去問題集」の特徴、使ってみての感想について書きました。必要なものは購入する、必要でないものは購入しない。正確な判断を行うための参考になれば幸いです。

 

ではでは、あさひでした~(*´ω`*)」

 

 

食アドHP

www.flanet.jp

あさひん日記と筆者旭の自己紹介!

 最終更新:2019年4月1日

 

f:id:asahi-7u:20190101023458j:plain

 

自己紹介

やっほー!!

このブログを書いている 旭(あさひ)だよ!!

来てくれてありがとう!!

この記事には、私のことが好きになる魔法がかかっているから気を付けてね!

 

リアルでは、女子大生やってます!

ブログは高校1年生(2016年1月30日)からブログを始めて、今年ではや4年目です!

 

 

好きなことは、人に会うこと、美味しいものを食べること、ときめくこと☆

「ワクワクするような遊び心」を大事にしています!

 

日本は私の遊び場!

実際いろんなとこ行って遊んでます!( ´∀` )

 

心と考え方

新しい発見にワクワク、ドキドキしちゃうタイプ!

だから、私を楽しませてくれる斬新で新鮮な世界に常に触れていたい!

 

でもね、私の周りの大人たちは、キラキラした世界で生きていないみたい。

 

子供のころに感じたあの「ときめき」を感じられなくなる…それが大人だというのならば、私は一生子供でいたい!!

 

…ときめき探し、したくなってきた??

 

ということで!!

私と一緒に「ときめき探し」しませんか !

 

私がブログをしている理由を簡単に

とにかく楽しいことがしたい!

したい!

したい!

 

てか人生楽しいこと以外したくない!←

 

楽しそうなこと思いついたら、どんどんしていきたいね!

 

私の答えが必要な人がいるから!

一般的な回答って、おもしろくないじゃん?

人生相談の解答もね、期待通りじゃ心に響かないわけ!

 

私の答えが必要な人がいるの!

一言一句同じ言葉でも、私が言うのとBちゃんが言うのとでは、Cちゃんとって意味が変わってくる…あなたにもそういう経験あるでしょ?

 

私の言葉が響く人がこの世に一人いるならば、私は死ぬまでブログを書き続けるよ!

 

誰かの役に立ちたい!

このブログを書いているのは、私の経験が人の役に立つことがある…と考えているから!

未来の自分含め、ね!

 

真面目な回答はこちらっ

asahi-7.hateblo.jp

 

活動

メインはこの3つ!

ブログ、Twitter、ツイキャス!

 

Twitter、めっちゃ更新してます!!

私が経験したこと、普段考えていること、感じていることをツイートしています!

 

ツイキャスは、不定期なので、放送通知を見つけたらラッキー!

一番簡単に私とコミュニケーションを取ることができる場所です!

遊びに来たら、3点セットして、私のファンになって帰ってね!

 

ブログも不定期更新!

Twitterで「更新しましたー!」ってお知らせするので、Twitterをフォローしていれば新しい記事を見逃すことないはず!

 

…ってことで、Twitterフォローしてくれると嬉しいな!

 

twitter.com

 

 

私についての紹介は以上です!

ぜひ仲良くしてください!♡

2018年のダイソー手帳に気に入るものがなかった…ってことで今年も作る。

手帳購入の季節

 自分のブログをさかのぼっていると、去年のこの時期にダイソーで手帳を購入したことを思い出しました!

 

asahi-7.hateblo.jp

 

 手帳が欲しいけど、しっかりしたのを買うと高いし、三日坊主になったらもったいないからダイソーで購入してみたら、意外と便利だったよ!でも表紙が気に入らなかったから、ちょっとカスタマイズしてオリジナル手帳を作ったよ!…という話です。

 

 中は二年分の小さいカレンダー、一か月ごとのページ、一週間ごとのページ+メモページ、となかなか便利な手帳でした。だから2018年もダイソーの手帳を使おうと考えていたのですが…残念ながら2017年と同じサイズのものは販売されていませんでした。

→後日別のダイソーで見つけました…(´・ω・`)

 

私が行った店にあったものは、A6サイズが横に長くなったものや「100均で購入しました感」が強い表紙のもの。

 

しかし買わない訳にもいかないので、別のもので代用したい…ということで!

2018年の手帳はこんな感じになりました!

 

 

 

365日ダイヤリー×カレンダーシール

2018年の手帳に求めるものは、一カ月の予定が一目で分かるページと毎日数行振り返りやイラストが描けるくらいのスペース。

2017年手帳はどちらもクリアしてて、サイズもよく、ダイソー手帳のくせして最強だったんですよ!

 

ないものは仕方ない…

ということで考えたのは「365日ダイヤリー×カレンダーシール」

 

一カ月の予定が一目で分かるページ

→カレンダーシール貼ればいいやん

 

毎日数行振り返りやイラストが描けるくらいのスペース

→小さい区切りのあるノートでいいやん

 

という単純思考~^^

 

 

作り方

とても簡単ですが、めんどくさい&ちょっと時間がかかる(15分程度)ので、経済力のある方は普通の手帳を探し、購入することをお勧めします!(笑)

 

 

用意するもの

f:id:asahi-7u:20170915163557j:plain

365日ダイヤリー×カレンダーシール

 

  • 365日ダイヤリー
  • カレンダーシール
  • のり

 

ちょっと商品紹介

f:id:asahi-7u:20170915181944j:plain

365日ダイヤリー。1ページで2日分書けます。赤と紺があります。

 

f:id:asahi-7u:20170915163656j:plain

2017.10~2018.12分のカレンダーシール。貼ってはがせるのが特徴のため、粘着力が弱い。



作る!

作り方は簡単!

365日ダイヤリーにカレンダーシールを貼りつけるだけです。

 

「貼ってはがせる」ので、失敗しても貼りなおせます(´-`*)

f:id:asahi-7u:20170915163700j:plain

カレンダーの粘着力が弱いから、最終的には糊でくっつけました…。

 

完成!

小学生の図工の時間の気分でペタペタしたら、完成しました!

見ての通り貼っただけです。

f:id:asahi-7u:20170915183337j:plain

完成はこんな感じに!


今年のバレンタインは水曜日なんだね…^^



2017年vs2018年手帳

まず月ごと。

17年は1日の枠が大きくて予定が書きやすく、18年は行があるから文字が斜めにならなくてすむ…くらいでしょうか。

f:id:asahi-7u:20170915163712j:plain
f:id:asahi-7u:20170915183337j:plain
それぞれいいとこ、悪いとこがありますね

 

そして毎日の振り返りページ。

18年の方が広々しててたくさん書きたいことを書けますね!

17年の方は1週間で1ページ、18年の方は2日(調節可能)書けます。

その分ノートの厚さも違いますよ~( ´∀` )

f:id:asahi-7u:20170905204921j:plain
f:id:asahi-7u:20170915181944j:plain
そもそものノートの大きさも違うんですけどね。

 

365日ダイヤリーの欠点

2018年の方は365日分しかページがないので、最初にカレンダーシールを貼ってしまうとページ数が合わなくなってしまうんですよね。

まぁでも、毎日大イベントがある訳じゃないだろうし~大丈夫でしょう!(/・ω・)/

 

あと、私表紙が固いのが苦手です。

でも糊で貼ったために若干反り返ったページもまっすぐになりました。

いいのか悪いのか、我慢します。

 

 

まとめ

毎年手帳に何かを加えてカスタマイズしていますが、作りながら自分で「他のそこそこの手帳を探せばいいのに」と思います。

→結局可愛い手帳を見つけ、購入するという…。でも何も書かれていない白紙の手帳だから、手帳以外の使い方もできる!私はブログのネタ帳にしました^^

 

関連記事

ネガティブ思考だった私ですが、あることを手帳に書き始め、少しずつポジティブ思考に!ポジティブ思考を保つために、私が手帳に加えた事とは…?

asahi-7.hateblo.jp

 

 2019年は「ほぼ日手帳」デビューしました!一日一ページあるので、日記が書けます!旅行のチケットを貼ったり、過去の出来事をしっかり振り返りたい人にオススメの手帳です!

asahi-7.hateblo.jp